東日本大震災について

   

 

「東日本大震災追悼・復興・支援感謝レセプション~悲劇を乗り越え,復興の希望に向けて~」の実施

   3月14日,東日本大震災一周年に際し,大使館にて日本国民からロシアの皆様に支援への感謝の気持ちを示すため,「東日本大震災追悼・復興・支援感謝レセプション~悲劇を乗り越え,復興の希望に向けて~」を開催しました。緊急救助隊を派遣いただいた非常事態省関係者を始めとしたロシア政府関係者及びチャリティーイベントを開催いただいた団体・個人など温かい支援の手を差し伸べてくださった方々をご招待しました。

 

   レセプション会場では震災の様子及び現在の復興の様子を写真にした復興写真展を開催し,来訪者の皆様に復興に全力を尽くす現在の東北の様子及び東北の魅力をご紹介しました。

 

20120314EarthquakeReception_1

 

20120314EarthquakeReception_2

 

20120314EarthquakeReception_3

 

   式典に先立ち,東日本大震災の犠牲者の方々を悼み,出席者全員で黙祷を捧げました。

 

20120314EarthquakeReception_4

 

黙祷の後,日本国民を代表して原田大使から挨拶を行いました(「東日本大震災追悼・復興・支援感謝レセプション~悲劇を乗り越え,復興の希望に向けて~」における原田大使挨拶

 

20120314EarthquakeReception_5

 

 

昨年3月11日の地震発生直後から,ロシア政府及びロシア国民の皆様から物心両面に亘るご支援をいただきました( 東日本大震災の際のロシアからの温かい支援)。モスクワでも多くのモスクワ在住の日本人がロシアからの温かい気持ちに触れることができました。記念式典ではまず,モスクワ在住の日本人音楽家弦楽四重奏「絆カルテット」日本人のこの感謝の気持ちを代表して,見事な演奏を行い,来訪者から大きな拍手が沸き起こりました。

 

20120314EarthquakeReception_6

 

   また震災後,多くのロシアの方から被災者の方にロシアへのご招待をいただきました。メドヴェージェヴァ大統領夫人からも被災地の子供達がロシアで休息することができるようにと招待をいただきました。このイニシアチィブにより,被災地の中学生・高校生や剣道剣士がウラジオストク,クラスノヤルスクやモスクワへ,また不幸なことに親を震災でなくした生徒達もモスクワを訪問しました。式典ではこの訪問に参加した生徒からの感謝を込めたビデオメッセージを上映しました。

   来訪者の中には生徒達がロシア語を交えつつ感謝を述べ,また夢を語る姿に感動し,涙する人もいらっしゃいました。

 

20120314EarthquakeReception_7

 

20120314EarthquakeReception_8

 

20120314EarthquakeReception_9

 

   式典の最後にはモスクワで日本語を勉強している第2030学校の生徒達が日本の歌「さくら」「翼を下さい」「ふるさと」を歌いました。日本語とロシア語での美しい歌声が聴衆の心をつかみ,式典のタイトルどおり「悲劇を乗り越え,復興の希望に向けた」勇気を聴衆に与えました。

 

20120314EarthquakeReception_10

 

   また会場では東北からのお米をつかったお寿司と椎茸を使ったスナックのデモンストレーションを行い,日本食の魅力をアピールしたところ好評を得ました。同じくJALモスクワ支店の協力を得て,日本への支援の感謝のメッセージを配布するとともに,日本への渡航の安全性をアピールしました。

 

20120314EarthquakeReception_11

 

20120314EarthquakeReception_12

 

   震災一周年を迎えたモスクワでは,これを機に,日本への支援を更に進めて下さっている方もいます。本年3月10日にモスクワでチャリティーイベント「LIGHT THE FIRE FOR JAPAN」を実施してくださったイストラトヴァさんには,レセプション会場において大使からの感謝状を手交しました。

 

20120314EarthquakeReception_13

 

また来訪者の方には東北からのお土産をお配りしました。

 

被災地記念品を来訪者が退館する際に配布したところ,いずれの産品も好評であり,おきあがりこぼしやこけしにはかわいらしいとの声があがり,復興を心から願うと述べつつこけしにキスをする婦人もあり,またコースターについてデザインが非常に秀逸であるとの声がありました。

 

20120314EarthquakeReception_14

 

   今回のレセプションは日本からロシアに対する感謝の意を表す場でしたが,今回も多くのロシアの方から日本に対する温かい言葉をいただきました。ここで改めて日本に対するロシアからの支援を感謝いたします。    (了)