旅券(パスポート)の手続
令和5年3月30日
|
|
---|---|
|
初めて旅券を作成する場合や残存期限が1年未満となった場合 |
|
旅券を無くした場合 |
|
旅券を紛失したが,旅券の発給を待たず帰国しなければならない場合 |
|
姓名や本籍地に変更があった場合 |
|
代理申請の際などに便利です。 |
|
未成年者への旅券発給に関しての注意事項 |
新しい旅券の交付を受けた場合は,ロシアの関係機関にて,旧旅券に有るロシア査証(ビザ)を新旅券へ転記する(ビザを移す)手続きを行う必要がありますので,ご留意ください。
窓口時間:9:30-13:00,14:00-18:00(開館日)
旅券のオンライン申請が開始となりました。
オンライン手順説明動画
※ 当館窓口での紙の申請も引き続き可能です。
2023年3月27日(月)より、旅券法改正に伴い、旅券申請書類や手続きが一部変更されました。
1 戸籍抄本では受付ができなくなりました。戸籍謄本をご準備ください。
2 査証欄の増補が廃止となりました。
3 新しい旅券が発行され、6か月以内にお受け取りがない場合、当該旅券は失効します。失効後5年以内に旅券の再申請をする際には、通常より高い手数料となります。
4 旅券発給等のための申請書の様式が変更されました。古い様式の申請書は使用できません。