広報文化
「日本の秋2015」

主催:
在ロシア日本国大使館、Japan Business Club、モスクワ大学センター
問い合わせ先:
行事予定
フェスティバルの詳細は下の月名(9月~10月)をクリックすればご覧いただけます。 または左側の項目からご興味のある月をお選びください。
8月:
- 小林東雲・墨絵デモンストレーション・ワークショップ
9月:
- 小林東雲・墨絵デモンストレーション・ワークショップ
- 大使館中庭プロジェクト「TAKE HIROSHI」
- 第3回子供絵画コンクール
- 「アジアはいたる所に」展示会
- 第17回「日本の心」音楽フェスティバル オープニング・コンサート
- 「最後の侍」展覧会
- 日露通好条約締結160周年事業「幕末のスパシーボ」上映会
- 禅と日本文化
- 「主題を墨で」書道・水墨画の展示会
- 日本の昔話による演劇「鶴」
- 日本の昔話による演劇「鶴」
- 裏千家 茶道講習会・デモンストレーション
- 金剛流 ロシア能楽公演 (チケット入手方法)
- 「樂-茶碗の中の宇宙」展
- 「鷹狩り―将軍と侍の遊び」墨絵展覧会
- 日露合同電子楽器テルミンコンサート
- 「デルス・ウザーラ」公開40周年記念上映会・展示会
- 東京藝術大学卒業生のコンサート
- 「日本の美」展覧会
- 「富士山から吹く風」扇子の展示会
10月:
- 大使館中庭プロジェクト「TAKE HIROSHI」
- 第3回子供絵画コンクール
- 「アジアはいたる所に」展示会
- 「最後の侍」展覧会
- 「主題を墨で」書道・水墨画の展示会
- 「樂-茶碗の中の宇宙」展
- 「鷹狩り―将軍と侍の遊び」墨絵展覧会
- 「デルス・ウザーラ」公開40周年記念上映会・展示会
- 「日本の美」展覧会
- 「富士山から吹く風」扇子の展示会
- 安田早葉子そめ花学院 ロシアデモンストレーション
- 水墨画の展覧会「不完全な美。墨・花・茶」
- 日本のボードゲームの日
- 「簡単なものから複雑なものへ」ユニット折紙ワークショップ
- 講座「調味料から探る,日本の風土と伝統」
- 「もみじ祭り2015」
- 「日本の秋:アニメ」
- 東洋美術館での日本映画上映会
- 第22回子供日本語祭り
- 第7回日本大使杯将棋大会
- ヒカシュー (スペシャルゲスト: アレクセイ・アイギ、セルゲイ・レートフ)
- 若手研究者研究発表会「新視点」
- 研究会「日本語教育の諸問題」
- 第28回モスクワ国際学生日本語弁論大会
- 日本語教育セミナー
- 「目の魅惑」草月生け花展示会
- 「結の伝統を引き継いで―束の間の幻影と俳句」演劇コンサート
- 第4回アニメフィギュア展「大きな棚」
- 日本理解講座
11月:
- 大使館中庭プロジェクト「TAKE HIROSHI」
- 第3回子供絵画コンクール
- 「最後の侍」展覧会
- 「樂-茶碗の中の宇宙」展
- 「富士山から吹く風」扇子の展示会
- 「日本の秋:アニメ」
- 東洋美術館での日本映画上映会
- 「人工心臓」ショー(邦題「ギア」)
- 「目の魅惑」草月生け花展示会
- 第4回アニメフィギュア展「大きな棚」
- 盆栽展「素焼きの小鉢の中の世界」
- 「日本への留学」見本市
- 第49回日本映画祭
- 「尺八の隠れた可能性」コンサート
- 竹澤美知代氏の墨絵ワークショップ
- 第17回国際知的図書展「non/fiction」
- 講座「日露通訳プロの世界」(ロシア語のみ)
- 日本理解講座
12月:
- 大使館中庭プロジェクト「TAKE HIROSHI」
- 第3回子供絵画コンクール
- 東洋美術館での日本映画上映会
- 「GEAR. 人工心臓」ショー(邦題「ギア」)
- 盆栽展「素焼きの小鉢の中の世界」
- 「雪の疾風」草月生け花展示会
- 日本語能力試験
- 浪花節の芸術
- 竹尾淳子 「筝」日本の伝統楽器による演奏会
- 「源氏物語」の音楽世界
- 日本文化出前講座
- 日本理解講座
|