文化行事

 

国際交流基金モスクワ暫定事務所 
(モスクワ日本文化センター)
4th floor, Nikoloyamskaya street 1, Moscow
℡:7-(495)626-5583/85

 

国際交流基金事業のお知らせ(2011年7月)

 

  1. 開館時間
  2. 火 ~ 金 10:00 ~ 19:00
    土      10:00 ~ 18:00
    ※ 6月~8月は図書館が閉館のため、日曜日は閉館となります。

     

  3. 文化事業
  4. (1)第33回モスクワ国際映画祭枠内 第12回メディアコラム 「Expended cinema」展覧会

     (ア)日時:6月13日~7月3日
    場所:モスクワ現代美術館 (エルモラエフスキー通り、17)

     (イ)日時:6月24日~8月18日

    場所:現代芸術センター「ガレージ」 (オブラズツォーヴァ通り、19/1、1)
    ※所定の入場料がかかります。
    (2)日本語能力試験
    日時:7月3日
    場所:1535リセ(ウサチョーバ通り、52)
    (3)着物ワークショップ(夏休み企画)
    日時:7月5日-7日 12:00
    場所:国際交流基金モスクワ暫定事務所内セミナールーム
    講師:クドリャショワ・アナスタシア氏
    (4)子供紙芝居(夏休み企画)
    日時:7月7日、27日 15:00
    場所:国際交流基金モスクワ暫定事務所内セミナールーム
    講師:モスクヴィチナ・ナタリア氏
    作品:7月7日 「一寸法師」
    7月27日「かぐや姫」
    登録制:6歳から8歳まで、合計10名
    (5)子供日本語講座(夏休み企画)
    日時:7月12日-16日 15:00
    場所:国際交流基金モスクワ暫定事務所内セミナールーム
    講師:プシュコーワ・アナスタシア氏
    登録制:9歳から11歳、合計10名+保護者
    (6)墨絵講座(夏休み企画)
    日時:7月19日-23日 15:00
    場所:国際交流基金モスクワ暫定事務所内セミナールーム
    講師:セリヴァノヴァ・オリガ氏
    登録制:15名
    (7)池田亮司パフォーマンス「Test pattern」
    日時:7月24日
    場所:現代芸術センター「ガレージ」 (オブラズツォーヴァ通り、19/1、1)
    ※所定の入場料がかかります。
    (8)日本映画の各時代の先駆者~日活アクション、ヌーベルバーグそして北野武~
    日時:7月26日-8月1日
    場所:映画館「イリュージョン」(カチェリニチェスカヤ河岸通り、1/15)
    入場:無料
    上映スケジュール:
    7月26日(火) 19:00 開会式 「嵐を呼ぶ男」(1957年 井上梅次監督/日活、100分)
    7月27日(水) 20:00 「秋津温泉」(1962年 吉田喜重監督/松竹、112分)
    7月28日(木) 20:00 「赤いハンカチ」(1964年 舛田利雄監督/日活、98分)
    7月29日(金) 20:00 「楢山節考」(1983年 今村昌平監督/東映、139分)
    7月30日(土) 20:00 「その男、凶暴につき」(1989年 北野武監督/松竹、103分)
    7月31日(日) 20:00 「3-4X10月」(1990年 北野武監督/松竹、96分)
    8月1日(月)  20:00 「みんな~やってるか!」(1995年 北野武監督/オフィス北野、110分)

  

※上記事業は、特に記載のない限り、無料・事前登録無しでご参加いただけます。皆様のお越しをお待ちしております。
※事業に関するご質問は、国際交流基金モスクワ暫定事務所(モスクワ日本文化センター)までお問い合わせください。
℡:7-(495)626-5583/85, WEB:http://www.jpfmw.ru
 


以上