安全情報

 

 

在留邦人,邦人旅行者の皆様へ

平成26年10月8日
在ロシア日本国大使館

 

安全上のお知らせ
(ソチ・F1開催に伴う安全情報)

 

10月10日(金)から12日(日)までソチにてF1グランプリが開催されます。ソチでは本年2月にオリンピックが開催され、大きな安全・治安上の問題もなく終了しましたが、引き続き注意が必要です。  会場となるソチ市には、当館事務所はありませんので、以下の注意事項に留意いただき、トラブルに巻き込まれないようにしてください。

 

【たびレジ】

外務省は、7月1日から海外旅行者向け海外旅行登録「たびレジ」を開始しました。外務省ホームページの専用サイトに必要事項(旅行日程、滞在先、連絡先など)を登録いただくと、滞在先の最新の渡航情報や緊急事態発生時の連絡メール、いざという時の緊急連絡などを受け取ることができます。詳しくは、以下のウェブサイトをご覧ください。

https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/

 

【テロ対策】

①日頃から情報収集!

②テロの対象となる可能性のある場所に近づかない!

③人混み等の多い場所には注意!

ロシア国内では、これまでにモスクワや南部の北コーカサス地方で大規模なテロが発生したほか、今月5日にはソチに比較的近いチェチェン共和国のグロズヌイ市内のコンサートホールで自爆テロ事件が発生しています。テロの標的となる危険性のある治安関連施設等には近づかない、不自然な行動をとる人物や不審物を発見したら直ちにその場から離れるなど注意してください。現地では、インターファクス通信ウェブサイトなどを通じて現地の報道を英文で入手可能ですのでご確認ください。 http://www.interfax.com/

 

【一般犯罪対策】

①駅周辺は特に気をつける!

②夜間の一人歩きはなるべく避ける!

③夜間携帯電話が狙われています!

スリ、置き引き、ひったくりなどの窃盗に注意してください。夜間の一人歩きは強盗の被害に遭うリスクが高まります。また、スマートフォンなどは窃盗の標的になりますので、夜間歩きながらスマートフォンが見えるようなかたちで利用しないでください。

 

【旅券紛失】

 旅券の紛失・盗難に遭ったら直ちに最寄りの警察に被害を届け出て盗難(紛失)証明書を発行してもらってください。この証明書が、旅券を取得するまでの身分証明書となります。その後、旅券や帰国のための渡航書の発行について日本大使館に照会してください。また、ロシアの査証は日切れ査証となっており、滞在期限には特に注意してください。  http://www.ru.emb-japan.go.jp/japan/JVISANDTOURIZM/passport.html

 

【デモ関連】

①デモや集会に遭遇したら直ちにその場から離れる!

②大使館の情報をチェック!

最近、ロシア各地で反政権派等によるデモや集会が開催されています。デモ等に遭遇したら直ちにその場から離れて下さい。当国では、デモや集会は、事前に許可を得る必要がありますので、無許可のデモや集会参加者は、警察から拘束されることがあります。

 

【ロシア法令】

①ロシア法令や手続きを確認しましょう!

旅券(携帯義務があります)や到着通知(миграционный учет)などを警察がチェックすることがありますので、法令に則した手続きをとって下さい。警官(らしき者)から罰金と称する現金を要求されることがありますが、現場で現金を要求することは違法行為です。また、到着通知は、宿泊先(ホテル)が責任を負っていますので、外国人本人が処罰されることはありません。

 

【犯罪被害にあったら・・・】

大使館では、ロシア語と日本語が記載されている被害届フォーマットを作成しました。このフォーマットを利用して警察に被害届を提出すると手続きが比較的容易です。詳しくは、大使館ウェブサイトhttp://www.ru.emb-japan.go.jp/japan/ANZEN/StatementOfOffense.html をご覧下さい。

 

● 知っておくと便利な連絡先

警察:02

消防:01

救急:03もしくは112

電話番号案内:09

 

 

以上