|
平成26年1月20日 在ロシア日本大使館領事部
お知らせ
(スポット情報:ソチ・オリンピック・パラリンピック開催に伴う注意喚起の発出)
外務省ではソチ・オリンピック・パラリンピック開催に関するスポット情報を発出しましたのでご留意願います。本スポット情報は外務省海外安全ホームページ(下記:URL)にも掲載されております。
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo.asp?id=178#header
(以下、スポット情報)
- 2月7日から23日までの17日間,ロシア南部ソチにおいて第22回オリンピック冬季競技大会が開催されます。また,3月7日から16日までの10日間,同地で第11回パラリンピック冬季競技大会が開催されます。
ロシア国内では依然として一般犯罪が多数発生している他,昨年末にはロシア南部のボルゴグラード市で爆弾テロが連続して発生するなど,滞在には十分な注意が必要です。
この期間中に緊急事態が発生した場合やそうした懸念のある場合などには,スポット情報やロシア側の発信する安全上の情報を含む緊急メール(安全上のお知らせ)を,登録されたアドレスに配信します。オリンピック・パラリンピックを観戦される方は,是非以下のウェブサイトにご登録ください。
○安全上のお知らせ配信サービス(1月21日から3月21日まで)
https://www.mailmz.emb-japan.go.jp/cmd/rssa.html
- 安全に関する注意
(1)一般治安
ロシアの治安情勢は,安定しているとは言えません。2012年の犯罪認知件数は約230万件で,前年比約4.3%減となっていますが,依然として犯罪発生件数は高い水準にあります。
(2)テロ
ロシアでは,昨年12月29日及び30日(現地時間),南部のボルゴグラード市(モスクワの南東約1,000キロメートル,ソチの北東約680キロメートル)において公共交通機関(ロシア鉄道の駅及びトロリーバス)をねらった爆弾テロが2日連続で発生し,非常事態省の発表によると,合わせて34人が死亡,70人以上が負傷しました(2013年12月30日付スポット情報「ロシア:ボルゴグラードにおける連続爆弾テロの発生に伴う注意喚起」参照)。今回のテロ事件を受け,プーチン大統領は国家反テロ委員会に対し,ロシア全土及びボルゴグラード州において安全を強化するよう一連の指示を行いました。
なお,同市では,昨年10月にも自爆テロが発生し,6人が死亡,50人以上が負傷しました(2013年10月22日付スポット情報「ロシア:ボルゴグラードにおける爆弾テロの発生に伴う注意喚起」参照)。
ソチ・オリンピック・パラリンピックに関しては,2013年7月,北コーカサス地域(チェチェン,イングーシ,ダゲスタン,北オセチア,カバルダ・バルカル,カラチャイ・チェルケスの各共和国及びスタブロポリ地方)を拠点とするイスラム過激派が妨害を呼び掛ける声明を出しています。また,本年1月,別の過激派組織が,昨年12月に発生したボルゴグラードでの自爆テロに関して犯行声明を出すとともに,ソチ・オリンピック・パラリンピックへの攻撃を予告するビデオ声明を出したと報じられており,引き続き,ロシア各地におけるテロ等に対する十分な警戒が必要です。また,ソチに隣接する北コーカサス地域では,武装勢力による治安機関等に対する攻撃や自爆テロ事件が多数発生していますので,この地域への渡航は,目的のいかんを問わず延期するようお勧めします。
(3)安全対策
オリンピック・パラリンピック期間中にロシアに滞在・渡航を予定されている方,及び,既に滞在中の方は,一般犯罪への注意に加え,在ロシア日本国大使館ホームページや報道等から最新の情報の入手に努め,大勢の人が集まる場所や公共交通機関等では周囲の状況に注意を払うなど,各自の安全確保に十分注意してください。
テロ事件に関しては,以下も併せて御参照ください。
ア 2012年6月26日付け広域情報「テロ事件に関する注意喚起」
イ パンフレット「海外へ進出する日本人・企業のための爆弾テロ対策Q&A」
ウ パンフレット「海外旅行のテロ・誘拐対策」
(パンフレットは,http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pamph.html に掲載。)
- その他の注意
(1)オリンピック・パラリンピック各競技会場においては,携行物品の持込みが制限され,セキュリティ・チェックが行われるため,入場にかなりの時間を要することが見込まれます。
(2)ソチ東方に位置するグルジア領内のアブハジアには,危険情報「退避を勧告します。渡航は延期してください。」が発出されています。同地域では,グルジア政府が直接治安を確保できない状況にありますので,同地域への渡航に関しましては,目的の如何を問わず,延期してください。また,グルジア政府は,ロシアからのアブハジアへの立ち入りを法律で禁止し,グルジア国内法による処罰の対象としていますので,十分注意してください。
(3)ロシア連邦航空局は,100ミリリットル以下のものを含む液体の機内への持ち込みを原則禁止すると発表しており,医薬品であっても医師の診断書がないと機内持ち込みができないとしています。液体は,あらかじめ預け入れ荷物に入れるなど注意してください。
- 在ロシア日本国大使館は,オリンピック・パラリンピック関連情報を取りまとめた特設ホームページを作成するとともに,オリンピック・パラリンピック開催期間中にロシアに滞在する日本人を対象に安全情報を提供していますのでご活用ください。海外安全ホームページにおいても関連情報の発信を行います。
また,この期間,現地に連絡事務所を設置し,邦人保護業務を行います。
○特設ホームページページ・アドレス
http://www.ru.emb-japan.go.jp/japan/SOCHI/index.html
○掲載予定コンテンツ
ソチ・オリンピック・パラリンピック安全の手引き
http://www.ru.emb-japan.go.jp/image/Sochi/AnzenGeneralInformationSochi2014.pdf
安全上のお知らせ配信サービス(1月21日から3月21日まで)
https://www.mailmz.emb-japan.go.jp/cmd/rssa.html
○現地連絡事務所
Guest House <Na Ulyanova>, Ulitsa Ulyanova 9, Adler, Sochi
(問い合わせ先)
(問い合わせ窓口)
○外務省領事サービスセンター
住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:(代表)03-3580-3311(内線)2902,2903
(外務省関連課室連絡先)
○外務省領事局海外邦人安全課(テロ・誘拐関連を除く)
電話:(代表)03-3580-3311 (内線)5140
○外務省領事局邦人テロ対策室(テロ・誘拐関連)
電話:(代表)03-3580-3311(内線)3100
○外務省海外安全ホームページ
http://www.anzen.mofa.go.jp/
http://m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp (携帯版)
(現地大使館・総領事館連絡先)
○在ロシア日本国大使館(モスクワ市)
住所:Grokholsky Pereulok 27, 129090, Moscow, Russia
電話:(市外局番495) 229-2550又は229-2551
国外からは(国番号7)495-229-2550又は229-2551
ファックス: (市外局番495) 229-2555又は229-2556
国外からは(国番号7)495-229-2555又は229-2556
ホームページ:http://www.ru.emb-japan.go.jp/japan/index.html
○在ロシア日本国大使館連絡事務所(ソチ市内アドレル地区)
住所:Guest House <Na Ulyanova>, Ulitsa Ulyanova 9, Adler, Sochi
電話:モスクワ市に所在する在ロシア日本国大使館の電話番号にご連絡ください。
○在ウラジオストク総領事館
住所:Ulitsa Verkhne-Portovaya 46, Vladivostok, Primorsky Krai, 690003, Russia
電話:(市外局番4232)26-75-02又は26-75-13又は26-74-81
国外からは(国番号7)4232-26-75-02又は26-75-13又は26-74-81
ファックス:(市外局番4232)26-75-41又は620-121
国外からは(国番号7)4232-26-75-41又は620-121
ホームページ:http://www.vladivostok.ru.emb-japan.go.jp/jap/index.html
○在サンクトペテルブルク総領事館
住所:Nab. Reki Moiki 29, Sankt-Peterburg, 190000 Russia
電話:(市外局番812) 314-1434又は314-1418
国外からは(国番号7)812-314-1434又は314-1418
ファックス: (市外局番812) 710-6970
国外からは(国番号7)812-710-6970
ホームページ:http://www.st-petersburg.ru.emb-japan.go.jp/indexjp.htm
○在ハバロフスク総領事館
住所:Ulitsa Turgeneva 46, Khabarovsk, Khabarovsky krai, 680000, Russia
電話:(市外局番4212) 413044又は413045又は413046
国外からは(国番号7)4212-413044又は413045又は413046
ファックス:(市外局番4212) 413047
国外からは(国番号7)4212-413047
ホームページ:http://www.khabarovsk.ru.emb-japan.go.jp/j/
○在ユジノサハリンスク総領事館
住所:Lenin St. 234,5th Floor,Yuzhno-Sakhalinsk, Sakhalinskaya Oblast 693020, RUSSIA
電話:(市外局番4242)72-60-55又は72-55-30
国外からは(国番号7)4242-72-60-55又は72-55-30
ファックス:(市外局番4242)72-55-31
国外からは(国番号7)4242-72-55-31
ホームページ:http://www.sakhalin.ru.emb-japan.go.jp/
以上
|
|