第17回地方対日友好団体代表者会議の実施
平成28年2月19日
2月15-16日、当館にて第17回地方対日友好団体代表者会議を開催しました。対日友好のために日本文化紹介を中心に活動する露日協会の中央理事会(モスクワ)及び当館管轄地域の地方支部を合わせた計24団体(以下、団体一覧参照)が会議に参加しました。各団体は昨年の活動報告や今年の活動計画に関して発表し、各団体が抱える課題の議論、経験の共有を行いました。また,本件会議出席者を招き15日夜に開催されたレセプションにて,上月駐露日本国特命全権大使は,対日友好団体の日頃の精力的な活動を労い,ますますの露日協会の発展の期待を述べました(挨拶文リンク)。
対日友好団体代表者会議参加団体
- モスクワ支部
- エカテリンブルク支部
- 情報文化センター「ヤポーニヤ」(エカテリンブルク)
- チェリャビンスク支部
- カザン支部(日本文化情報センター「サクラ」)
- 日本文化センター「ハト」(カザン)
- 日本センター「セイコー」(カザン)
- ニジニ・ノヴゴロド国立言語大学日本センター
- オレンブルク支部(オレンブルク国立大学日本情報センター)
- ペルミ支部
- サラトフ支部
- リャザン国立大学外国語学部東洋語学科
- タンボフ支部
- 日露友好団体「キズナ」 (ロストフ・ナ・ドヌー)
- アストラハン支部(アストラハン国立大学)
- クラスノダール地方日本センター「カイゼン」
- ペトロザヴォツク支部「カレリア-日本」
- 日露友好協会「北極星」(ムルマンスク)
- ノヴォシビルスク支部
- 市立文化センター「シベリア・北海道」(ノヴォシビルスク)
- オムスク支部
- アルタイ地方支部
- クラスノヤルスク支部
- トムスク支部
![]() |
![]() |
会議の | 様子 |